1歳の誕生日をレストランでお祝い!個室や貸し切りなど工夫やポイントをご紹介!

マタママ

小さなお子さんがいると、なかなか自由に外食もできません。

しかし1歳を過ぎると離乳食も進み、ある程度周囲と一緒に食事を楽しむことも可能になってくる頃。

そんなお子さんの1歳の誕生日は、パパママが親になった1周年記念でもあり、上のお子さんがいる場合はお兄ちゃんお姉ちゃんになった1周年記念でもあります。

1歳の誕生日っていろいろなアニバーサリーでもあるんですよね!

このすてきな日、今年はちょっと特別にレストランで外食…なんていかがでしょうか。

 

すてきな1歳の誕生日にしたい!個室やサービスなどレストラン選びのポイント

チェックリスト_R

子連れ歓迎…個室…特別サービス…レストラン選び

レストランと一言で言っても種類や形態は様々。

ここでは、1歳のお子さんの誕生日で利用するレストランを選ぶポイントをいくつか挙げます。

子連れでの利用が可能かどうか

多くはありませんが、「お子さまお断り」を明言しているレストランもあります。まずは子連れ利用が可能かどうかを確認しましょう。

せっかくの誕生日なのになぜダメなのか、と感じてしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、やはり、静かな雰囲気の中お子さんが騒ぐのではないか、料理提供まで待てるのか、など、パパママ側も気を揉んでしまうような雰囲気の中では心から楽しむこともできませんよね。

主役は子ども。子連れでレストランに行くなら、家族が笑顔で過ごせる環境が良いですね。

 

お子様メニューの有無

お子さんが食べられるメニューを探すのは、意外と大変なこと。

特に、

  • 塩味や辛味が強すぎないか
  • アレルギー対応はされているか

などは、メニュー表を見ただけでは分かりません。

また、取り分けるにしても、お子さんが食べられるものの中から選ばなければならず、食べたいものも制限されてしまうのが現実。

お子さまメニューがあれば上記のことを考慮したものが用意されているので、メニュー選びにも困りませんね。

 

座敷や個室の有無

座敷席を利用する場合、

  • お子さんがある程度自由に動ける
  • 万が一眠ってしまった場合でも横にできる

というメリットがあります。

また、

  • 家族や知人だけでお祝いしたい
  • バースデープランは嬉しいが、周囲の目がちょっと気になる

そんな方には、個室がおすすめです。

座敷や個室があるかどうかも、レストラン選びには大切なポイントですね。

 

バースデープランの有無

誕生日サービス_R

レストランで外食をするということ自体、お子さんにとってはスペシャルなことですが、さらにデザートや写真サービスなど、誕生日だからこそ受けられるバースデープランを提供しているレストランもあります。

より特別感を出したい、そんな方は、バースデープランを実施しているレストランから選ぶのもいいですね。

(バースデープランを実施しているレストランについては、下で紹介しています。)

 

授乳室やオムツの交換台などの設備の有無

1歳であれば、まだまだオムツは外れませんね。

下の「気をつけたいこと」にも記載していますが、たとえおしっこだけだとしても、お食事の場でのオムツ交換はマナー違反

また、母乳を与えている場合は授乳室も気になるところ。

授乳ケープなどを持参する必要があるかも含め、きちんと確認しておきましょう。

 

ミルクや離乳食の持ち込みは可能か

離乳食も進み食べられるものが多くなってきたとはいえ、まだまだ大人と一緒のものは食べられないですよね。

ミルクや離乳食がNGというところはあまりないと思いますが、念のため持ち込みが可能かどうかを確認しておくと安心です。

 

タイプ別レストランのメリット

テーブルコーディネート_R

では、それぞれのタイプごとにメリットを見てみましょう。

ホテルのレストラン

「1歳のお誕生日お祝いプラン」「バースデープラン」などを提供しているホテルレストランもあります。

ホテル内にあるので授乳室やお手洗いはしっかりと完備されていますし、加えて質の良いサービスや高級感も味わえ、普段とは違った雰囲気の中でお食事を楽しめます。

ホテルに宿泊する場合は時間を気にすることもありませんので、ファーストバースデー旅行なんていうのもいいかもしれません。

 

ファミリーレストラン

行き慣れているファミリーレストランがある場合は、勝手もわかっているので利用しやすいですね。

また、1歳ころのお子さんは、いくら予定を立てていても期限が悪くなったり眠くなってしまったりするもの。

ファミリーレストランはお誕生日のお祝いを当日の申し出で受けてくれるところも多いので、お子さんの様子を見ながら良いタイミングで利用することができるのも嬉しいポイントです。

 

カフェや古民家風レストラン

規模の小さいカフェや古民家風レストランであれば、お誕生日のプランがなくても人数によっては貸し切りができたり、ケーキの持ち込みに協力的だったりと、メリットがあります。

お気に入りのカフェでアットホームなお祝いというのもいいですよね。

 

1歳の誕生日でレストランを利用する際に気をつけたいこと

食べる赤ちゃん_R

混雑する時間は避ける

お子さんの生活リズムにもよりますが、気負いなく食事を楽しむためには、多くのお客さんが利用する昼食時の12時頃夕食時の19時頃は避けた方が無難かもしれません。

 

お子さん用の食器類は持参する

ほとんどのレストランにはお子様用の食器やカトラリーが用意されていますが、中にはお子さんにとって使いづらい形のものもあります。

念のため、普段使い慣れた食器やカトラリーを持参すると安心です。

 

待ち時間を退屈させない

混雑時はもちろんですが、お店によっては料理の提供に時間がかかることも十分に考えられます。

「もうちょっと待って」は1歳児には効きません。

絵本や手遊びができるおもちゃを持参するようにして、待ち時間を退屈させないように工夫しましょう。

 

子どもの食べこぼしはきちんと処理する

子ども食べ方_R

当たり前のことですが、レストランは老若男女、多くの方が利用する場所。1歳のお子さんにきれいに食べなさいと言っても難しいこと。

食べこぼしは親が責任をもって処理をすることが最低限のマナーです。

食事中、食後、どちらでも構いませんが、きちんと片付けるように心がけましょう。

自分たちだけでなく、他の方々も気持ちよく過ごせることが大切ですね。

 

ゴミの処理もしっかりと

携帯用の離乳食がドラッグストアなどで購入できますが、これらを持ち込む場合、食後にはゴミが出ます。

食べ残し同様、ゴミの処理にも責任を持ちましょう。

 

オムツ交換はしない

先ほども記載しましたが、おしっこなら問題はないと、食事の場でオムツ交換をするママがたまにいるようですが、これは明らかなマナー違反。

赤ちゃんだから許される、というのは誤った認識です。

自分が周囲の立場だったらどう思うかを考え、食事の場でオムツを交換するのは絶対にやめましょう

 

事前予約が必要かどうか確認

当日の申し出でバースデープランを利用できるレストランもありますが、ホテルレストランなどを利用したい場合には、事前に予約が必要かどうか確認しておきましょう。

 

私たちは子どもの1歳の誕生日にこのようにレストランを利用しました!

1歳ケーキ_R

親戚や知人がレストランの関係者でした

 

親戚が集まり大人数になるのなら、貸し切りもOK

 

古民家レストランなら家族単位でも貸し切りができました

 

バイキングレストランなら食べ物もいろいろあって楽しめます

 

ベビースペースがあると安心です

 

バースデープランがあるところは利用後も粋な計らいが

 

 

1歳のお祝いにはこのレストランがおすすめ!

子どもレストランメリット_R

ここでは全国どこの方でも比較的利用のしやすい全国チェーンお店を紹介します。

ホテルのレストランについて知りたい方はホテルホームページにて直接ご確認をお願いします。

【不二家】

  • キャンドルサービス
  • 記念撮影
  • 食後のデザートプレゼント

【カウボーイ家族】

  • 食後のショートケーキサービス
  • 写真撮影
  • バースデーソング

【ココス】

  • デザートサービス
  • 写真撮影
  • ココスオリジナルドラえもんグッズプレゼント

※なお、一部店舗では上記のサービスは実施されていないようです。

お近くのお店にあらかじめお問い合わせの上、ご利用ください。

 

1歳の子どもとレストラン、困ったエピソードも参考に

実際にレストランを利用したパパやママの失敗談や感想も参考になります。

高級料理店へ行ったのですが、お料理が出てくるのにすごく時間がかかって、それまでに子供が飽きてしまった。子供に注意すると余計怒って、お皿や箸を投げようとしたりで、こちらは食べてる余裕がなかったです。1歳半の子供をそんなところに連れていった私達が悪かったのですが・・・。
(魔法のピンクさん)

1歳のお子さんにマナーと言っても理解しきれないもの。場所を選ぶというのも、親の大事な役目かもしれませんね。

ちょっとおしゃれなレストラン(子どもOK)で、開店直後のすいてる時間に行ったのですが、料理が出てくる間待てずに泣くわ騒ぐわ、食器ひっくり返すわで周りに大変迷惑をかけました。店外であやしつつ、食事を済ませました。食べた気がせず、その後恥ずかしくて行ってません・・・。子連れのときは料理が早く出てくるメニューにしないとだめですね。
(しゃるさん)

やはり、いろいろなことを想定して、待ち時間も飽きない工夫をしておくことがベストです。

デパートやホテルは、子連れの対応に慣れているので、気兼ねなく食事に行くことができます。以前、回転寿司に行った時、子供が騒いでもおしゃべりに夢中のママグループがいて、あまりに酷いので、ある男性客が大声で怒鳴っても全く無視で、同じ子連れでも凄くイヤな思いをしました。二度とあの店には行きたくありません。
(たむとむさん)

他者から感じたマイナスイメージは反面教師。自分たちは気をつけよう、と学びの一つにしましょう!

 

レストランではマナーを守って特別な1歳の誕生日を!

レストランお祝い_R

子連れであるということでいろいろ制限されてしまうこともあります。

しかし、マナーをしっかり守って、万が一にも対応できる準備をしておけば、外食もさほど怖いものではありません。

自分がされて嫌なことは、人にもしない

これは子育てに関わらず大切なこと。この意識をもっていれば大丈夫!

月齢〇か月を卒業し、いよいよ1歳のステージに立つお子さんのすてきな誕生日を、ちょっと特別な場所でお祝いするのもいいですよね。

 

1歳児の食べられるものについては、以下の記事も参考にしてください。

”https://fun-mom.com/childcare/8407/″
”https://fun-mom.com/tabemono/8778/″