臨月でも骨盤ケアは必要?骨盤ベルトの効果は?

妊娠初期

妊婦さんにとって、あると便利といわれている骨盤ベルト

腰痛防止骨盤矯正を目的に、産院から使用を勧められることもしばしばありますよね。また、産後の必要性を説かれることもあるかもしれません。

妊娠7か月を超えると徐々にお腹も目立ち始め、体への負担も大きくなってきます。

実際に腰痛やお腹の重さを骨盤ベルトに助けられているという人も少なくないでしょう。また、現在そういった悩みを抱えていて、骨盤ベルトの購入を考えている人もいるでしょう。

そんな骨盤ベルトですが、出産間際まで必要なの?いつまで付けるべき?産後はいつから使えばいいの?など、臨月に入ってからの骨盤ベルトの使用に悩むこともあるようです。骨盤ベルトの利点と使用タイミングについてまとめてみました。

 

臨月の悩み!骨盤ベルトは使っていいの?

そろそろ生産期だし、赤ちゃんが下がってきているのに骨盤を矯正してもいいの?骨盤を締め付けたら赤ちゃんが苦しいのでは?と、臨月終盤になると骨盤ベルトの使用をやめる妊婦さんもいるようです。臨月での骨盤ベルト使用を続けるべきかやめるべきかの判断をするにあたり、まずは、出産と骨盤の関係性について見ていきましょう。

 

出産と骨盤の関係

妊娠期間はおよそ10か月。その間、ママの体は出産に向けてさまざまな変化をしていきます。骨盤もその中の一つで、分娩時に赤ちゃんがスムーズに産道を通れるように、時間をかけてゆっくりと開いていきます。

この骨盤が緩んでいく過程の中で、歪みが生じてしまうことがあります。

特に妊娠前から骨盤に歪みがある人は、妊娠週数が進むにしたがって便秘や冷え、むくみなどさまざまなトラブルを引き起こしてしまう場合が多く、産前の骨盤ケアはとても大切です。

出産時には、骨盤が歪みなく程よい広がりの場合、赤ちゃんがスムーズに通ることができるので安産だと言われています。骨盤は開いていればいいというわけではなく、歪みがあったり開きすぎたりしている場合には、赤ちゃんが顎を引かない状態で産道に入るので引っ掛かりが起きやすく、難産になりやすいのです。

 

骨盤ベルトの役割

このように、出産と骨盤はとても大切な関係にあります。骨盤ベルトは、妊娠中の腰痛防止や身体を安定させるためだけでなく、骨盤のゆがみを矯正するという意味でも、とても重要な役割を果たしているといえます。

骨盤ベルトをつければ安産であるというわけではありませんが、歪みが生じることで引き起こされるトラブル(出産時に骨盤が開きすぎることも含めて)について、未然に防止することはできるのです。

 

臨月だけじゃない!産後の体型戻しにも関わります!

では、産後の骨盤はどのように変化をしていくのでしょうか。また、産後の骨盤ケアのメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。

 

産後と骨盤

妊娠初期から出産期までに開いた骨盤は、分娩を終えるとホルモンの変化により、徐々に元の状態へと戻っていきます。この時、骨盤周辺の筋肉が弱かったり、出産前からの歪みがあったりすると、骨盤は元に戻りきらずに開いた状態で固まってしまいます。

出産に関わる情報誌やインターネットでも、産後の骨盤については多く書かれているかと思いますが、産後半年から1年ほどは緩んだ状態が続きます。この間にゆっくりと元に戻ろうとしていくのです。

 

体型維持のために

妊娠中に体重管理を徹底していても、産後にはある程度の脂肪がついているものです。また腹筋も弱っており、腰回りの脂肪が産後のママの悩みであることが多いですね。「産後は床上げするまで約1か月は安静に」とも言われますが、少しずつでも骨盤ケアは始めておく方がよさそうです。

というのも、私の場合、産後は骨盤のぐらつきを感じることが多く、そのぐらつきをカバーしようと別の場所に負担がかかり、体全体の歪みにつながったのです。その歪みを感じ、骨盤のケアを始めたのが産後3ヶ月経ってから。もちろん徐々に体のバランスは整ってきましたが、早めのケアをするに越したことはないと痛感しました。

産後は、妊娠前よりも良いスタイルを手に入れることができるとも言われています。骨盤が固まってしまうまでの約1年間、しっかりとケアをしていきたいですね。

 

理想は分娩中も骨盤ベルトを

産院によっては、分娩中でも骨盤ベルトの着用を勧めるところもあるようです。もちろん分娩時はそういった余裕はないですし、ベルトを汚してしまう可能性もあります。ですが、「産後は骨盤を締める」ためにも出産後は入院中に骨盤ベルトを着用すると、効果も早く出るという経験談も聞きます。

 

もちろん、締める際は産院で相談してくださいね。

 

骨盤ベルトの巻き方と注意点について、こちらの動画も参考になります。ぜひご覧ください。

 

臨月~産後、骨盤ケアは大切!

臨月から産後にかけての骨盤ケアはとても大切だということが分かりましたね。骨盤ベルトを持っている方は、巻き方に気を付ければ、臨月も使用を続けることでより効果が得られるようです。もちろん産後からでも遅くありません。

帝王切開の方は、産後の骨盤ベルト使用時期や方法について、産院できちんと相談してくださいね。購入を考えている方も、産院で一度相談をして、ご自身に合ったものを選んでみて下さい。骨盤のゆがみを正し、快適な産前産後を過ごしましょう!

コメント