『なんだかトイレが近いと思っていたら、妊娠超初期のサインだった!』
そんなママさんも多いですね。
妊娠超初期の頻尿のワケと、対策を調べてみました。
お役に立てたら嬉しいです♪
妊娠超初期の頻尿
どの程度から頻尿?
一般的な排尿回数平均値は、1日5~6回です。
夜は、多くて1回起きるか起きないかといったところでしょう。
普段、この程度の回数だったのが、7回~8回以上に増えたり、なんとなくトイレに行きたいような気分で落ち着かないことが増えたと感じていたら、『頻尿』と言えます。
個人差もあるので、ハッキリ何回以上という基準はありません。
自分の感覚で、特に水分を多く摂っているワケでもないのに、『いつもより多い』と感じるなら『頻尿』にあてはまります。
いつ頃から頻尿と感じるの?
早い人では、妊娠4週目くらいからいつもと違うと感じる人もいます。
先輩ママ全員に当てはまるワケではありませんが、ほかの妊娠のサインとあわせて、『トイレが近くなっていつもと違うと感じた』という人は少なくありません。
妊娠超初期で頻尿になりやすいワケは?なぜ?
プロゲステロン(黄体ホルモン)の影響
妊娠と同時に、女性ホルモンのプロゲステロンの分泌が多くなります。
プロゲステロンには、平滑筋を緩める働きがあるので、利尿作用があらわれやすくなるといわれています。
月経前症候群(PMS)の症状の一つとして、トイレが近くなる経験をしている人もいます。
また、ホルモンバランスの変化によって、膀胱自体の充血しやすくなり、尿が溜まったと感じやすくなることで頻尿になりやすいと考えられています。
膀胱は子宮のすぐ前だから
膀胱の場所は、ちょうど子宮の前の方にあります。
子宮の変化で膀胱への刺激を感じやすくなります。
子宮の大きさが増して、膀胱を圧迫するようになると、尿を溜められる容積が少なくなって来るので、トイレに行きたいと感じやすくなります。
環境の変化に対するストレス
妊娠すると、体内の環境が劇的に変わります。
つわりなどの体調の変化を感じる場合もありますし、妊娠かもしれないと気持ちが落ち着か無くなることもあるでしょう。
交感神経が高ぶると、利尿作用が盛んになりやすく、トイレが近くなります。
また、妊娠すると、血液や体内の水分の循環が急に変化することで、尿を作る活動が活発になるケースもあるようです。
妊娠超初期の頻尿対策
前屈みで尿を出し切る
トイレで少し前屈みになるようにして排尿すると、膀胱に残りにくく、出し切ることが出来ます。
ためられる容積が確保できて、トイレの感覚があくかもしれません。
カフェインをひかえる
カフェインは利尿効果を高めます。
また、摂取量が多いと妊娠への影響が心配ですから、ひかえるママさんたちが多いですね。
ノンカフェインの飲み物に変えると、頻尿対策にも効果ありです。
からだを冷やさない
からだに冷えがあると、尿意が出やすくなります。
冷房のあるところではひざ掛けを使う、湯船でカラダを温めるといった『冷え対策』が、頻尿対策につながります。
水分を調整する
寝る前の食事にスープなどの汁物や、みずみずしい果物などが多いと、摂取水分が多くなってしまいます。
また、水分を積極的に摂ると、便秘対策にもなりますが、外出しなければいけない時や、夜間のトイレで眠れないなどを感じている時には、一時的に水分を控えて様子を見ることを試して見ましょう。
⇒ただし妊娠中は喉が渇くので、ガマンは禁物です。
尿漏れパッドを利用する
思わぬ時にふと漏れてしまう、尿意を感じて緊張感が高まってしまう…という時には、万が一に備えて、尿漏れパッドを利用して見ましょう。
万が一に備えているという安心感が、尿意を紛らわせます。
リラックスする
頻尿を意識するようになると、尿が十分にたまっているわけではないのに、『とりあえずトイレに行っておこう』という状態が続きます。
いつも尿がたまらないうちに排尿する習慣があると、トイレに行かないと不安に感じるようになってしまいます。
ガマンすることは無いけれど、トイレや尿意に集中しすぎないことも大事です。
医師に相談する
30分に1度など、頻繁にトイレに行く状態や、少しガマンしただけでしみるように痛んだりする場合には、膀胱炎など病気が絡んでいるかもしれません。
自己メンテナンスで不安な症状があるときには、迷わずお医者さんに相談しましょう。
妊娠超初期での頻尿体験談
1回に出る尿の量は多くないので、日中は尿専用のライナーを使って突発的なものをカバーしながら、トイレを見かけたらすぐ入るようにして過ごしました。
妊娠超初期の頻尿では、1回に出る尿は少ないので、この方法で乗り切るという人が多いようです。
いままで、頻尿体験がない人でも、妊娠で急に頻尿になるという事は良くあることですし、快適に過ごせる方法を工夫しながら、リラックスして過ごすことがポイントだと思います。
また、排卵日前の頻尿は、妊娠超初期の影響ではないと思われますから、水分の取りすぎ、膀胱炎の症状がないかチェックして見ましょう。
<排尿時の痛み、腰痛、発熱など>
おわりに
○ 妊娠超初期のサインとして頻尿を感じるママは多いが絶対ということではない。
○ ほとんどのママが自己メンテナンスで乗り切っている。
○ 排卵日前や、排尿時の痛みを感じる頻尿は、膀胱炎の疑いアリ。
妊娠超初期に頻尿が気になる場合、冷やさない、リラックスする、尿パッドの利用を組み合わせて、ほとんどのママが乗り切っています。
あなたもきっと大丈夫!
コメント