妊娠超初期のイライラはいつから?原因は?生理前のイライラとの違いは?

妊娠初期

妊娠超初期症状の一つ、感情のイライラ

些細なことで旦那さんに強く当たってしまったり、情緒不安定になってひどく落ち込んだり、いつもと少し違う様子なら「もしかして妊娠かも?」と思うかもしれませんね。

しかしこの妊娠超初期のイライラ、生理前のイライラによく似ていて区別することがとても難しいのです。

 

今回はそんな妊娠超初期のイライラに焦点を当ててみていきましょう。

後ほどイライラ改善のためにできる対策もご紹介していますので、お悩みの方はぜひ試してみてください。

 

妊娠超初期のイライラいつから?なぜ起こる?

妊娠超初期 イライラ 見出し1_R

妊娠0週は生理中、2週目も受精卵の状態です。あるとしたら妊娠が成立する着床後、妊娠3週目(最終月経初日から約22日目以降)からです。

イライラが起こるきっかけは「黄体ホルモンの増加」が関わっているとされています。

黄体ホルモンは妊娠に向けて準備し、妊娠を継続しやすくするために必要なホルモンです。排卵後から生理に向けて増加していき、通常生理がくると減少します。

しかし妊娠した場合は更にその量が増します。

その増加した黄体ホルモンが自律神経にはたらきかけ、イライラや不安感を生じさせるとされています。

また自律神経の乱れにより聴覚・嗅覚なども過敏になってしまうことがあります。場合によってはこれらの症状が助長し、イライラが更に増して感じることもあるようです。

 

生理前のイライラとの違いは?

妊娠超初期 イライラ 見出し2_R

妊娠時のイライラの症状例としては以下です。

・些細なことで腹が立つ

・気分が落ち着かない

・憂鬱になる

・集中力がなくなる

・不安で仕方がない

・一人でいたい

情緒不安定、感情の起伏が激しいそのような印象を受ける症状ですね。 

これらの症状を見てあなたはどのように思いましたか?

生理前に生じるイライラと似ているなと思ったのではないでしょうか?

実は生理前に生じる月経前症候群(PMS)のイライラも黄体ホルモンの増加により生じるとされています。

そのため妊娠してからのイライラなのか、生理前のイライラなのか見分けることは非常に難しいです。

もちろん中には「生理前のイライラとは明らかに度合いが違った!」と表現する人もいます。

しかし一方で「いつもの生理前はイライラしていたのに、妊娠前に限って心がとても穏やかだった」という人もいるのです。

ですのでイライラだけで妊娠しているかどうかを判断することも難しいです。

生理予定日を過ぎてもこれらの症状を引き続き強く感じる、体温が高い状態がつづく・胸が張る・つわりのような不快感を感じるなど、他の妊娠初期症状も感じるようなら妊娠を疑ってみてもいいかもしれません。

 

妊娠超初期のイライラ対策

妊娠超初期 イライラ 見出し3_R

睡眠

睡眠は自律神経を安定した状態に保つ特徴があります。

今後の赤ちゃんの成長に睡眠は重要なものになってくるので、できるだけ良質な眠りがとれるよう心がけてみましょう。

ウォーキング

太陽の光を浴びながらのウォーキングは自律神経を整えるのにいいそうです。また体を適度に動かすことはイライラ解消に役立ちます。

ウォーキングは冷えの解消にもなるので妊活中・妊娠中どちらの人にも効果的です。

好きなものを食べる

もしあなたが妊娠していたら妊娠5週目あたりから妊娠初期特有のつわりの症状が出てくるかもしれません。そうなると好きなものも食べられなくなる可能性があります。

過度な飲酒や冷たい物の食べすぎはすすめられませんが、今のうちにお気に入りの洋菓子店のスイーツを食べる、ランチバイキングで好きなものを思う存分いただくというのも気分転換になっていいかもしれません。

思いっきり泣く

泣くことはストレス解消ができ、脳をリラックスさせる効果も期待できます。

これを機会に見たかった泣ける映画やドラマのDVDを片っ端から見てみるのもいいかもしれません。 

先輩ママの中には動画サイトで「感動のCM」を検索・視聴し思い切り泣いていたという人もいました。

こちらに同じように検索したものを一つ掲載します。

パートナーが夫から父親へと成長するワンシーン。なんだかジーンとくるものがあります。

あなたのパートナーももしかしたらはじめはこのような感じかもしれませんね。

パートナーや周りの家族に状況を説明する

何気ない事でイライラして怒って喧嘩に発展!そして後で後悔するというような経験はありませんか?

男性は脳の構造状、状況から察することが非常に苦手です。

あなたからの一言があれば、もしかしたらその状況を改善することができるかもしれません。

このイライラした感情は妊娠したことによる一時的なもの、ホルモンの作用によるものだと話してみましょう。

話すだけでも気分が落ち着き、ストレス解消につながります。

また先輩ママである身近な人なら、イライラして困った気持ちを理解・共感してくれることと思います。それだけでも十分気持ちが落ち着くのではないでしょうか。

 

最後に

妊娠超初期 イライラ 最後に_R

妊娠超初期のイライラ。ここぞという時に抑制できないことがあるので曲者ですよね。

もしかしたらあなたとの付き合いはもうしばらく続くかもしれません。日によってはイライラ対策を試してもうまくいかないこともあるかもしれません。

でもそれは決してあなたの責任ではありません。ホルモンによる仕方がないことです。「今日はしょうがない!」と割り切って過ごしてみるのもひとつの手です。

コメント

  1. […] ⇒妊娠超初期のイライラはいつから?原因は?生理前のイライラとの違いは? […]