妊娠初期に胸が張らない!張らなくなる!は異常サイン?その原因とは

妊娠初期

よくあげられる妊娠初期症状「胸が張る」。

場合によっては痛みを感じたり、バストアップして喜んでいるなんて人もいますよね。

よく聞くことだから、もしあなたが「妊娠しているのに胸張らない!張らなくなった!」という状態なら心配になると思います。

これは赤ちゃんからの異常サインではないのか?もし赤ちゃんが大丈夫でもこの状態で母乳は出るのだろうか?

不安もつきません。

しかしこの胸が張らない状態、5人に1人は経験しているとあなたはご存知でしたか?。これは決して少ない確率ではないです。

今回は胸の張りがない、張りがなくなる症状はどういった原因で生じるのか、このまま胸が張らなくても大丈夫なのかを見ていきたいと思います。

 

胸が張る仕組み

妊娠初期 胸はらない 見出し1_R

妊娠すると卵胞ホルモン黄体ホルモンが増加します。その増加に伴い症状が出るとされています。

卵胞ホルモンは乳腺組織や乳管腺の発達を促します。そこに膨張、痛みを伴う黄体ホルモンが作用します。

すると胸が内側から圧迫され、胸の張りを感じるようになるようです。

妊娠中期~後期で更に大きく変化しながら 産後母乳を出す準備をしていると言われています。

 

胸が張らない原因

妊娠初期 胸張らない 見出し2_R

ホルモンの影響を受けにくい

ホルモンは増加してもその影響を受けにくい人がいます。そのため胸の張りを感じないことがあるようです。

つわりもホルモンの作用で起こるとされていますが、症状が強く出る人・少し出る人・まったく出ない人といますよね。それと同じく胸の張りの症状も各々で異なるということが言えようかと思います。

ホルモンの分泌が減少したため

はじめは張りを感じていたのに、途中から胸の張りがなくなったという場合考えられる原因の一つです。

ホルモンはその日その日でまったく同じ量が出ているとは限りません。そのため反応が敏感な方なら少しでも分泌量が減れば胸の張りを感じなくなる可能性もあります。

乳腺や乳房の状態によるもの

乳腺が発達し乳房が柔らかいと張りを感じにくいという場合があります。

あなたが出産経験があるならその可能性も高いです。

1人目の出産のときは胸の張りがあったのに、2人目では感じなかった」という方が結構いらっしゃいます。

これは1人目妊娠・出産時の影響で乳腺組織や乳管が既に柔らかく広がっているため、2人目妊娠時ではとくに感じないということが生じるようです。

実は私も思い当たる節があります。出産前まで生理前に必ず胸の張りを感じていたのに、産後からの生理前はまったく胸の張りを感じなくなっていました。

ちなみに卒乳して半年以上経過しますが、搾ると母乳が少し滲むのでまだ乳管は広がっていると思います。

またバストマッサージを定期的にしていた人もこの原因が考えられるようです。

 

流産の可能性は?

妊娠初期 胸はらない 見出し3_R

張らないことに気づいて流産していたという人もいるので、必ずないとは言い切れません。

ただ気づいた症状が「胸の張りがない」1つだけの場合は可能性も低いと思われます。

出血や痛みがある、基礎体温が下がるなど他の気になる症状が併用して出たら疑う必要があります。

その場合はすぐに病院に連絡しましょう。

 

流産の可能性は0ではないですが、基本的に妊娠初期に「胸が張らない」ことは異常ではありません。体質などによる個人差ということがおわかりいただけたと思います。

このままずっと胸が張らなくて大丈夫?

妊娠初期 胸はらない 見出し4_R

異常ではないとはいえ、このままずっと胸が張らない状態なのか、母乳はきちんと出るのか気になりますよね。

ここでは先輩ママがどのようなタイミングで経験したのかをまじえて検証したいと思います。

胸が張らないタイミングは様々

 

・7週目に胸の張りが一切なくなってしまった

・最初は張りがなかったが、妊娠中期から張りだした

・初期は張ったのに、後期はまったく張らなくなった

・臨月まで張らなかった

・出産して母乳が出るまで張ることがなかった

・5人出産したが5人ともただの1度も胸の張りを感じなかった

 

「張りがない」と一言にしても、その症状を感じた期間は皆異なるようですね。

やはりここでも体質などの個人差が生じていることが言えますね。

 

その時々の妊娠で胸の張りが違う

「2人目出産時には張らなかった」という話をしましたが、その逆で1人目が張らなかったのに2人目は張ったという方もいます。

3人産んで3人ともそれぞれ胸の張り方や体に出る初期症状が異なったという人もいます。

妊娠するのは同じ人物でもまったく同じ症状が出るとは限りません。その時々の妊娠でも違うのですね。

 

以上のような胸の張りがない体験をしている方でも、無事元気な赤ちゃんを出産しています。

更に出産後は胸が張ってちゃんと母乳が出た、完全母乳で育てたという方もたくさんいるのです。

ですのでどのようなタイミングで張りがないと感じても動じることはありません。「胸の張りがない」ことは誰もが経験する可能性があることなのです。

 

最後に

妊娠初期 胸はらない 最後_R

妊娠初期に胸が張らない、胸が張らなくなったとしても、それは異常ではありません。体質による個人差で誰でも生じる可能性があります。

それでもどうしても心配なときは病院で診てもらうことが一番です。

不安材料は少しでも解消して、マタニティライフを楽しみましょう。

コメント