つわりでずっと気持ちわるい…吐けない最悪状況のママをお助けします!

マタママ

つわりは何かしらの不調を感じるママが8割といわれていますね。

吐きすぎて水も受け付けなくて入院という人も人もいますが、吐けないのも苦しいものです。

”つわりで苦しい”と訴えても、吐かないならなんとかなるから…なんて軽く言われると、”吐かなくてもホントにキツイから!”って思いますよね。

  • 吐けないつわりのつらさ克服法
  • つわりに苦しさのレベル比較

ずっと気持ち悪い、吐けないつらさをなんとかしたいあなたを応援する情報をまとめたいと思います!

 

二日酔いと船酔いが一度に来たようなつらさを解消したい!

bed-945881_960_720

Tweet / Twitter

”吐けない”というと、”吐かない”では意味が違うことを訴えたい人も多いのでは?

「吐いたら少しスッキリ出来るのに…」と思いながら、ただただずっと気持ち悪い状況は、拷問にもにています。

 

吐き気止めで対処

小半夏加伏苓湯(しょうはんげかぶくりょうとう)

吐き気をおさえる“半夏”と“生姜”、余分な水分を取り去る“茯苓”が、つわりの症状に効果があるとされています。

ツムラやクラシエ、コタローなど、顆粒状になったものがあるので、1日2~3回飲み薬として服用するか、冷たい水に溶かして1に治療を小分けに飲みます。

人によっては、漢方の独特な風味がムリ!という場合もあるようですが、胃にたまった水分を排出して、胃腸の働きをスムーズにするので、ムカムカの強いつわりに良いようです。

当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)

妊娠期の安定、腹痛に効果的な漢方薬。

冷え症で血色が悪い瘦せ型のタイプに向いていて、つわりを軽くしてくれます。

胃腸がとても弱い人は、人参湯(にんじんとう)とあわせて処方することもあります。

プリンペラン

胃腸の動きを緩やかにして、吐き気を抑えるお薬です。

飲み薬や、点滴薬として用いられます。

漢方から始めて、プリンペランをつかうという流れが多いようです。

眠気がでやすいので、寝て気持ち悪さをやり過ごしたという人もいましたし、耐えられない気持ち悪さのは、吐き気止めの薬吐き気止めのを使うこともアリですね。

 

気をそらすのに役だったのはどんなこと?

妊娠

تغريدة / Twitter

朝ドラ「あさがきた」ではみかん

NHKの朝ドラのヒロインがつわりに苦しんでいたときには、鼻にみかんの皮を当てて手ぬぐいを巻き付けていましたね。

柑橘系の香りは、気分がスッキリする人が多いので、良いかも。

個人差があるので、香りのするものすべてNGという人もいますから、気分が紛れる臭いを探してみましょう。

みかん、レモン、オレンジなどの柑橘系や、ペパーミントなどでやわらぐ場合が多いでしょう。

 

ゆったりした服装

しばらくはウェストゴム生活で、からだのご機嫌を取っていきましょう。

あえてワンサイズ上のものを着るとか、ブラはスポーツタイプのノンワイヤーにするなど、ストレスのかからないファッションがオススメ。

 

ストレスフリーの生活

仕事のこと、子育てのこと、旦那とのこと…妊娠をきっかけかに、生活環境が変わることもあり、不安や心配がストレスになりやすいですね。

ホルモンバランスの変化で、精神的に不安感が強くなることがありますし、あれこれ考えすぎるとストレスが大きくなります。

  • 小さなことは気にしない、なるようになると腹を据える
  • なにかカラダを動かすことで考えすぎをふせぐ

 

その他の気持ち悪い解消法

ハンドメイドに励む、コミックスを読みまくる、イラストを描く、DVDをみる、ポッドキャストを聞きながら寝る、好きな音楽を聴きながら横になる、スマホゲームや動画、パズルゲーム、ジグソーパズル、散歩…

気をそらせるためにあえてうろうろ歩き回ったり、手を動かす作業をしたという先輩ママも多いですね。

吐けなくて苦しいと、めまいや頭痛で動けないと言うこともあり、スマホの画面を見ることで眼精疲労や肩こりがひどくなることもあります。

そんなときには、ゆっくり音声だけでたのしめるお笑いや、気持ちの安らぐ音楽がオススメですね。

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

つわりのつらさの受けとり方はそれぞれ

rainbow-436171_960_720

吐きたいのに吐けなくて苦しかった(いちごさん・26歳/第1子)

吐き気やムカムカはあるのに、吐けないしめまいで立っていられないほどのつわりでした。

「仕事で気分を紛らわせたほうが軽く済むよ」という先輩ママのアドバイスに、仕事(PC打ち込みなどの事務職)は続けるつもりでした。

でも、12週頃は吐けないのに気持ち悪い状態が続き、ホントにキツかったです。

薬でもおさまらないし、入院したいほどでしたがなんとか乗り切れたのは、周りの理解と、旦那さんの支えがあったからです。

 

苦しいのはいまだけだから!(ウォーターメロンさん・28歳/第1子)

吐けなくてつらいのと、吐いてばかりでつらいのどちらがキツイかといったら、どちらもキツイ!

自分が経験するまでは、水も吐いちゃうくらいひどいと、脱水など命にかかわるけれど、気持ち悪いだけならなんとかなるでしょなんて思っていました。

でも、吐けないとずっと気持ち悪いので、気にしないように別な事しようとしても、やっぱり気持ち悪い…プリンペラン処方してもらってようやく乗り切りました。

赤ちゃんのためと割り切って、ガマンもしましが、甘えられるところは甘えて、ストレスをためないようにしていました。

 

おわりに

  • ずっと気持ち悪く吐けないつわりもある
  • つわりのひどさは吐くか、吐かないかでキマルものではなく、みんなそれぞれ踏ん張っている
  • 主治医に相談して、吐き気止めを使うか検討してみる

”つわりが赤ちゃんを守るために起きている”とみんながんばっていますし、キツいときには主治医や旦那さん、周りの人を味方につけて自分に合った方法を見付けていきましょう。

コメント