つわりが辛い助けて!ガマンの限界…私はどうすればいいの? 

マタママ

つわりはいつか終わるもの…

そうはいっても、『いま、この瞬間がが辛い助けて!』という感じですよね。

つわりは妊娠したことによるホルモンバランスの乱れで起こるといわれています。

重症の場合は入院することも。

皆さん、つわりをどのように乗り切っているのでしょう?

口にしやすいものは何だったか、つわりがツライ時にどう対処したのかなどをまとめました。

 

少量ずつ食べられるものを口にする

空腹になりすぎても気持ち悪くなってしまうので、調子の良いときに少しずつを基本にします。

個人差がありますが、さっぱりしたものや果物が口に合ったという人が多いです。

 

先輩ママが食べやすかったと証言した食べ物

<冷やしそうめん・うどん>

Miwa_somen_01

湯気のむっとした感じがあるからか、冷たい麺類が食べやすいという人が多いですね。

 

<サンドイッチ>

clubhouse-sandwich-1369061489ubK

手軽に食べたいときに一口だけという食べ方がしやすいので、よく食べたという人が多いです。

きゅうりやトマトサンドが人気。

 

<冷や奴>

Hiyayakko_by_-cipher-

舌触りがツルッとしているし、ポン酢やしょうがでさっぱりいただけます。

 

<果物を凍らせて>

getty_rf_photo_of_fresh_fruits

柑橘系の香りが気分をスッキリさせるという人も多いです。

お好みの果物を一口大に切ってラップに包んで凍らせておきましょう。

 

<アイス>

ice-cream-778311_960_720

ムカムカしていても、冷たいアイスは口触り良く気分転換にもなります。

高カロリーになりやすいので、食べ過ぎは注意です。

 

<ところてん・白滝・春雨>

2508554576_7085b5c505_b

舌触りがよく、味にクセがないので食べやすかったという人もいます。

 

<番外編:マックフライポテト>

French_fries_of_McDonald's_ltd_Japan

突然ジャンキーなものが無性に…といった人も多いです。

食欲に任せて食べているとやっぱり気持ち悪くなっちゃうかもしれません。

でも、不思議とこれなら食べられるという意外なものがあったりします。

 

ダメなものはムリしない

赤ちゃんのためのためにしっかり食べなきゃと思う気持ちから、ムリをして食べてしまうかもしれません。

吐いてしまうと、その食べ物をみただけで気分が悪くなる事もあります。

○○しなきゃというプレッシャーもストレスになりますし、出来るだけ自由にさせてもらうのがいいでしょう。

ただ、脱水が一番怖いので、水、氷を口に含む、果汁などいけそうなもので補給しましょう。

ジュース類は、水で薄めると飲みやすくなる場合もあります。

また、ご飯を炊く臭いがダメになる人も多いです。

まとめて炊いて、1食ごとに炊かなくてもいいように工夫するなど、吐き気を誘うものを遠ざけることも大切です。

妊娠初期は無理に食べなくても赤ちゃんに影響はないといわれているので、食べられる時に好きな物を食べましょう。

 

ビタミンB6がいいらしい

にんにく・まぐろ・酒粕・牛肉・鶏・鮭

あわせて摂りたいビタミンB2は、のりやレバー、きなこに多く含まれています。

 

ビタミンB6はエストロゲンの代謝にかかわるので、不足しているとPMSが起こりやすくなります。

妊娠するとトリプトファンの代謝が上手くいかないことでキサンツレン酸の増加つわりが起きやすいともいわれています。

食べる事が出来ている間に、B6・B2の補給を心がけておくとつわりが軽くなるかも知れません。

 

赤ちゃんが元気な証拠と考える

気持ちを前向きにすると、かなり違います。

  • いまは苦しくてもいつかはおさまる
  • 赤ちゃんを抱くことが出来ると未来の良いイメージを持つ
  • 好きな音楽を聴く
  • お笑いをみる
  • お気に入りのぬいぐるみを抱きしめる

、、など、吐き気やだるさなどのつわり症状に気持ちが集中しすぎないようにしてみましょう。

 

いつまで続く?みんなどうやって過ごしている?

rainbow-436171_960_720

8週~11週、16週で落ち着く

4ヶ月には落ち着く人が多いです。

噴き出すような”おう吐”に、エチケット袋を持ち歩いて、日常的なこととして対応していますね。

『ホントに辛くて限界!』というときもあります。

赤ちゃんから、『ムリしないで』といわれていると受け止めて、時間をやり過ごす、気分転換をするなど、みんながんばっています。

でも、水分すら摂れないときは、病院で点滴してもらいましょう。

重症になると母体や胎児に影響を及ぼす可能性もあるので、くれぐれもムリは禁物です。

 

つわりが辛いどんな風に過ごした?

  • ひたすら寝る
  • 動画をみたり音楽を聴いて気分を紛らわせる
  • マックフライポテトを食べる
  • 重症悪阻は点滴で

 

Twitterでも”つわり”検索すると、『みんながんばってる!自分だけじゃない』って思いますね。

つわりをどうやってラクにするかを調べてみました。
『脂っこいものはダメ』という意見と、『マックフライポテトが無性に食べたくなった』という極端な意見があります。

風邪で具合悪いときは、消化の悪そうな食べ物は、100%気持ち悪さが増しますよね。
つわりでは、妊婦さん本人が食べたいと思ったものは、意外と大丈夫だったりします。

お腹がすきすぎると、空腹で気持ち悪くなったり、吐きたくなってしまう事もあります。

口に出来るものが早く見つかるといいですね。

 

重症妊娠悪阻で入院する人も

嘔吐を繰り返し水分すら取れなくなり、入院する人もいます。

中には血を吐く人も。

病院で尿検査をしてケトン体という数値が陽性になると妊娠悪阻と判断されます。

重症の場合、意識障害が出ることもあるので注意が必要です。

水分を取れなくなり1日の排尿回数が4回未満になったら、迷わず病院へ相談に行きましょう。

点滴で症状がラクになる場合もあります。

 

 

”辛くて限界!”

そう思ったときに読んでみたい絵本を紹介しましょう。

☆ちいさなあなたへ / 主婦の友社(作/絵/翻訳 アリスン・マギー/ピーター・レイノルズ/なかがわ ちひろ)

☆キセキ / 光文社(作 MINMI)

☆そういうふうにできている / 新潮社(さくら ももこ)

ちいさなあなたへ

 

おわりに

○ 苦しいのはいまだけ時間が経てばきっとラクになる!

○ 氷のかけらを口にいれたり自分にあった方法を見つけよう!

〇 旦那さんや周りの人にたくさん甘えよう!

○ キツいときは病院で相談!点滴でラクになる場合もあります。

 

つわり真っ最中の『辛い・助けて・限界!』そんな水も飲めない状態になっているなら、病院で相談しましょう。

我が子に会うためとはいっても、ホントに我が身を削るような経験をしなければいけないなんて苦しい…

でも、自分もそうやって生まれきたのだと考えると、おかあさんってすごいですよね。

あなたのつわりが、早くおさまりますように!

コメント