妊娠初期に足の付け根が痛い!あなたはどんな痛み?チクチク・重だるい?

妊娠初期

妊娠初期の症状に、足の付け根が痛むことはあるの?

チクチク?それとも重たくて、だるーい感じ?

・先輩ママはどんな症状がでたの?

・ラクになる解消法は?

そんな話題を集めて見ました。

 

足の付け根がいたいのはなぜ?

baby-443393_960_720

ホルモンの変化で骨盤が広がる

妊娠すると「リラキシン」というホルモンが分泌されます。

この「リラキシン」の働きで、筋肉や靱帯が緩み、骨盤を広がりやすくさせます。

骨盤を広げることで、胎内での赤ちゃんの生活環境を整えることができます。

骨盤が硬いままでは、赤ちゃんをお腹の中で大きく成長させたり、正常分娩ができなくなります。

骨盤は、人間の正しい姿勢を保ち続けるための土台です。

骨盤が、「リラキシン」というホルモンによって緩むということは、姿勢を保つための土台が崩れやすくなるということです。

不安定になった土台(骨盤)を、背骨で必死に支えようとする為、周りの筋肉に負担がかかります。

つまり、足の付け根の痛みといった症状は、骨盤の緩みから起こる筋肉・関節の痛みといえます。

 

円靱帯が引っ張られる

子宮を支える代表的な靱帯に、「円靱帯」というものがあります。

卵管の付け根から骨盤の恥骨に向かって伸びている靱帯で、子宮を支えています。

妊娠初期には、「リラキシン」というホルモンの影響を受けて、この円靱帯につながる部分がつるような感覚になります。

妊娠後期には、子宮の大きさが増して負担が大きくなり、足の付け根、下腹、腰の痛みが出できます。

この痛みを「円靱帯痛」と診断されることがあります。

腰痛をもともと持っている場合や、座り仕事で筋力が弱い人に起こりやすいと言われています。

 

みんなの痛みはどんな感じ?

birch-1498550_960_720

生理1週間前にチクチク

*パンダさん(仮名・30歳)*

生理の前に下っ腹や、足の付け根が突っ張るようなチクチクした痛みを感じることがあります。

生理1週間前になんとなく突っ張るような変な感じがして、いつもとなんだか違うなあ…って思っていました。

結局、生理が1週間こなくて、もしかして?と思って検査薬を使ったら、うっすらと反応!

いま思えば、【妊娠初期の足の付け根が痛い】ってヤツだったんですね。

 

つるような感じがしてすり足になった

*プラムさん(仮名・28歳)*

前回生理日から3週間過ぎた頃に、腰のだるさや下腹痛が気なると思っていたら、薄いピンクのオリモノが出ました。

その後、足の付け根が引っ張られるように、キューッとした痛みが出るようになって、辛い時にはすり足で歩いてました。

PMS(生理前症候群)なのか、妊娠の兆候なのかよくわかりませんでした。

生理がちっともこないので、検査薬を使ってみたら、バッチリ陽性でした。

痛みの度合いは、個人差があるため、妊娠初期には気付かなかったという人もいます。

妊娠初期は下腹痛のみで、妊娠後期に足の付け根の痛みが出たというケースもあります。

 

足の付け根の痛み解消法

sunset-1498548_960_720

過ごし方の見直し

  • 足を組む姿勢を避ける
  • 長時間の立ち仕事を控える
  • カラダの冷え対策をする

足を組むなど、骨盤の傾きが起こりやすくなる姿勢はNGです。

また、立ち仕事が続く、カラダを冷やすのも症状を悪化させてしまうので、避けるのがベストです。

妊娠でカラダがデリケートになっていますから、ムリは禁物です。

 

グッズを利用

<カイロや湯たんぽ>

足の付け根が痛む時、カイロや湯たんぽを使って温めるとラクになることが多いです。

 

<骨盤ベルト>

骨盤ベルトは、不安定な姿勢になりやすい妊娠期に使用すると、骨盤の傾きを予防してくれます。

腰痛持ちの女性からも支持されていますね。

産院でも展示販売しているところもあります。

71bXep53-sL._SL1200_

出典:Amazon

 

マタニティーマッサージ

辛い場合には、マッサージや指圧で、妊婦さんOKの施設でマッサージしてもらうとラクになります。

東京なら、こんな専門のサロンがあります。

  • 天使のたまご(東京・銀座/自由が丘)
  • プルンプァンPulun-Puan(東京・恵比須/板橋)

 

体験談や口コミは?

*マロンさん(仮名・30歳)*

もともと生理が不規則なため、足の付け根の痛みが、本当に妊娠初期の症状なのか微妙な感じでした。

事務職で、ずっとデスクに座ってPC操作などが続くと、肩こり、足の付け根痛を感じていました。

同じ姿勢が続かないように時々席を立って気分転換しました。

冷えるのは良くないと思ったので、ひざ掛けを使ったりしていました。

妊娠が確定して産婦人科でトコちゃんベルトを教えてもらって使っていましたよ。

 

*ミルクさん(仮名・27歳)*

接客業だったので、立っている事が多くてどーんと腰が重いような感じでキツかったです。

同じ持ち場の同僚に、ちょと調子が悪いとお願いして、痛みが強くならないうちに休憩して乗り切りました。

家でリラックスするときには、あぐらで座ると楽でした。

ペットボトルにお湯を入れて腰に当てたり、付け根にあてると良い感じでした。

 

おわりに

○ 妊娠超初期から足の付け根が痛んだり、違和感を感じることは多い。

○ 妊娠すると、ホルモン「リラキシン」の影響を受けて円靱帯や周囲の筋肉に負担がかかる。

○ 冷やさない、負担をかけない、同じ姿勢を続けない。

 

妊娠すると、赤ちゃんを守るために、ママの身体が変化していきます。

カラダの変化によって、足の付け根の痛みなどの違和感を感じたりします。

妊娠によるカラダの変化を知ることは、ママの苦痛を和らげる1つの方法です。

これから始まる妊娠期ライフを、少しでも楽に過ごせられるように、痛みの解消法を試してくださいね。

 

コメント